お客様の声

- 84歳老人 様
- 投稿日:2025年05月16日
森八の 黒羊羹、長生殿、の入っている「名菓選3号」懐かしく美味しく食べました。
妻も、長生殿が気に入っています、 幻の銘菓は早く食べたいものです、よろしく
私は15歳まで金沢にいました、笠市町(当時は五宝町〉から小将町中学校へ毎日通っていました。
クラブは陸上の長距離で、毎日お城から兼六園のまわりを走っていました。
冬は、向山でスキーをしていました、その後福岡に居ついています。
森八、俵屋、田中や、小出と懐かしいお菓子屋さんを思いだして、
森八の 黒羊羹、長生殿、の入っている「名菓選3号」懐かしく美味しく食べました。
妻も、長生殿が気に入っています、 幻の銘菓は早くたべたいものです、よろしく

お店からのコメント
この度は、『長生殿 8枚入』をご購入いただき、誠にありがとうございます。
あさのあつこさんの弥勒シリーズに登場する「長生殿」をきっかけに、当店の品をお手に取ってくださったとのこと、大変光栄でございます。作中の描写がお客様の想像と重なり、実際に召し上がって「期待どおりでした」とのお言葉をいただけたこと、私どもも感動いたしました。
文学作品と当店の銘菓が繋がり、お客様の心に残る体験を提供できたこと、職人一同、大変嬉しく思っております。これからも、多くの方々に感動と喜びをお届けできるよう、伝統の味を守り続けてまいります。
またのご利用を心よりお待ちしております。

- ワリオ 様
- 投稿日:2025年05月16日
あさのあつこさんの弥勒シリーズ第4巻を読み進める中、文庫本P91、小間物屋・遠野屋に来た同心信次郎とその手下伊佐治が、茶受けとして出されていた干菓子に対して、・・・・・・・・・・
信次郎→「美味ぇ。上菓子だな。下りものか」←遠野屋清之助「いえ。加賀のものです」伊佐治→「加賀といやあ長生殿という名菓があるそうでやすね」←清之助「はい、加賀米のみじん粉と和三盆で作られた打ち物です。その昔、前田家が豊臣家に献上した菓子と言われておりますが」信次郎→「うむ。本当に美味い菓子だったな」信次郎が珍しく満足気な息を吐いた。・・・・・・というくだりで、すぐにネットで調べ、手配しました。・・・・期待どおりでした。
お店からのコメント
この度は、『長生殿 8枚入』をご購入いただき、誠にありがとうございます。
あさのあつこさんの弥勒シリーズに登場する「長生殿」をきっかけに、当店の品をお手に取ってくださったとのこと、大変光栄でございます。作中の描写がお客様の想像と重なり、実際に召し上がって「期待どおりでした」とのお言葉をいただけたこと、私どもも感動いたしました。
文学作品と当店の銘菓が繋がり、お客様の心に残る体験を提供できたこと、職人一同、大変嬉しく思っております。これからも、多くの方々に感動と喜びをお届けできるよう、伝統の味を守り続けてまいります。
またのご利用を心よりお待ちしております。

お店からのコメント
この度は「宝達 4個入」をご自宅用にご購入いただき、誠にありがとうございます。
「もっちり感がたまらない」とのお言葉、大変嬉しく拝読いたしました。普段甘いものをあまり召し上がらない息子さんが独り占めしてくれたとのこと、それほどまでに気に入っていただけたということに、私どもも驚きと喜びを感じております。
ご家族皆様で宝達をお楽しみいただけたご様子が目に浮かび、心温まるエピソードをありがとうございます。またのご利用を心よりお待ちしております。

お店からのコメント
この度は母の日のプレゼントに「宝達葛くずきり 5本入」をご購入いただき、誠にありがとうございます。
お母様に喜んでいただけたとのこと、大変光栄でございます!さらに後日、「どこで売っているのか教えてほしい」とのお問い合わせがあったとお伺いし、お気に召していただけたことに心より感謝申し上げます。
私どもの商品が、お客様の大切な方への贈り物として、そしてその後もご自身で味わいたいと思っていただけるほどご満足いただけたこと、何よりの喜びです。
この度は素敵なエピソードをお聞かせいただき、本当にありがとうございました。

お店からのコメント
この度は、わらびもち 2個入お試し袋をご購入いただき、誠にありがとうございます。
上品で優しく、繊細な味わいとのお言葉、大変嬉しく拝見いたしました。お客様に美味しいと感じていただけたことが、何よりの励みになります。
お試し袋で当店のわらびもちの風味をお楽しみいただけたのであれば幸いです。今後とも、皆様に喜んでいただけるような商品づくりに励んでまいりますので、引き続きご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
この度は温かいお言葉をいただき、誠にありがとうございました。

お店からのコメント
この度は、葛あんみつ 6個入をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
上品で優しい甘さ、そして特にあんこの美味しさにご満足いただけたとのこと、大変嬉しく存じます。香ばしいモナカの皮も良いアクセントになっていたようで、何よりでございます。
お客様からいただいた「美味しい」というお言葉が、私たちの何よりの励みとなります。これからも、素材の風味を活かした、皆様に喜んでいただけるような和菓子づくりに努めてまいります。
今後とも、末永くご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
この度は、嬉しいお言葉をありがとうございました。

- ちーずぽてと 様
- 投稿日:2025年05月10日
実家に帰省の際に家族でワイワイ見本を見ながら楽しく作れました。お味もとってもおいしくてみんなに好評でした。また注文したいと思います。
お店からのコメント
この度は、和菓子作り体験セット(夏の上生菓子)をご利用いただき、誠にありがとうございます。
ご実家への帰省の際に、ご家族皆様で見本を見ながら楽しくお作りいただけたとのこと、そしてお味も皆様にご好評いただけたとのこと、私たちも大変嬉しく、何よりの喜びでございます。
ご家族の皆様で和菓子作りを通して、素敵な時間をお過ごしいただけたのであれば幸いです。ぜひまた機会がございましたら、ご注文いただけますよう心よりお待ちしております。
この度は温かいお言葉をいただき、誠にありがとうございました。

- 野点茶会好き 様
- 投稿日:2025年05月10日
野点で気楽なお抹茶会でお菓子を使わせてもらいました。
〇お菓子の説明に俳句が添えてあったのに感動。
〇草小倉あんや黄味あんは普段のお菓子であまり見ないので、珍しかった。
〇お花のデザインも良かった。れんげ草、小さい草は和菓子のデザインとして見たことなく、子どもの頃春の早めの田んぼに入ってれんげ蜜を食べたのを思い出しました。
お店からのコメント
この度は、季節の上生菓子 12個入をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
野点のお抹茶会でのお茶菓子としてお選びいただいたとのこと、大変光栄に存じます。
お菓子の説明に添えた俳句にご感動いただけたとのこと、また、草小倉あんや黄味あんを珍しいと感じていただけたこと、そして、れんげ草や小さな草のデザインにもお気づきいただき、お子様の頃の思い出まで蘇ったというお言葉、作り手としてこの上ない喜びです。普段あまり見かけない素材や意匠を取り入れることで、お客様に新たな発見や小さな感動をお届けできればと思っております。
春の野点という素敵なひとときにお菓子が彩りを添えられたのであれば幸いです。
またの機会にも、季節の移ろいを表現した上生菓子をお届けできますよう、精進してまいります。
この度は、心温まるお言葉をありがとうございました。

- みぃー 様
- 投稿日:2025年05月09日
どのお菓子もとても上品で優しい甘さに仕上げてあり、非常に美味しいです!!
上生菓子は、今まで食べてきた上生菓子にはない、口の中でふわっっと解けるような感じで、ただ柔らかいとも違う繊細できめ細やかな仕上がりでした!
1番びっくりしたのは、黒羊羹!!決して甘すぎることのない、ものすごーーく上品で繊細な甘さと、きめの細やかさ!!
こんな美味しい羊羹があるのかとビックリしました。
余計なものが入ってない、変なもので誤魔化してない、丁寧なつくりが感じられました。
羊羹といったら、もうコレしか食べられないかも!!
お店からのコメント
この度は、オンラインショップ限定 母の日の詰合せ Bをお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
どのお菓子も上品で優しい甘さ、そして上生菓子の口の中でふわっと解けるような繊細な食感にご満足いただけたとのこと、本当に嬉しく存じます。これまでの上生菓子の概念を覆すようなお褒めのお言葉、身に余る光栄です。
そして、黒羊羹にここまで驚きと感動を覚えられたとのこと、作り手として何よりの喜びです。「決して甘すぎることのない、ものすごーーく上品で繊細な甘さと、きめの細やかさ」「こんな美味しい羊羹があるのかとビックリしました」というお言葉は、私たちの長年のこだわりがお客様にしっかりと伝わった証だと感じ、胸が熱くなります。
「余計なものが入ってない、変なもので誤魔化してない、丁寧なつくりが感じられました」というお言葉は、私たちの真摯な姿勢がお客様に伝わったことを示してくださっていると感じています。そして、「羊羹といったら、もうコレしか食べられないかも!!」という最大限のご評価をいただき、感無量でございます。
今後とも、素材本来の風味を活かし、丁寧に心を込めたお菓子づくりに励んでまいります。〇〇様にとって、私たちの羊羹が特別な存在となれたのであれば、これ以上の喜びはありません。
またのご利用を心よりお待ちしております。
お店からのコメント
この度は「銘菓撰 3号」をご購入いただき、誠にありがとうございます。
森八の黒羊羹や長生殿を懐かしく、そして美味しくお召し上がりいただけたとのこと、大変嬉しく思います。奥様にも長生殿を気に入っていただけたとのこと、光栄でございます。
金沢で過ごされた15歳までの日々、笠市町から小将町中学校へ通い、お城や兼六園の周りを陸上長距離で走られたり、冬には向山でスキーをされたりと、当時の情景が目に浮かぶようです。遠く福岡にお住まいになられても、森八をはじめ、俵屋さん、田中屋さん、小出さんといった懐かしいお菓子屋さんの思い出とともに、当店の銘菓をお楽しみいただけたこと、心より嬉しく存じます。
「幻の銘菓は早く食べたいものです」とのお言葉、ありがとうございます。これからもお客様にご満足いただけるお菓子をお届けできるよう、精進してまいります。
またのご利用を心よりお待ちしております。