
金沢伝統の縁起菓子
-
金花糖【1月中旬~2月下旬】
金沢のお雛祭りには欠かせない金花糖。美しく盛り付けられた色とりどりの海の幸・山の幸は、幸せを願う人々の心を伝え続けています。
-
福梅【11月末~新春】
金沢の新春を彩る祝菓「福梅」は、藩主前田家の家紋「剣梅鉢」に由来し、藩政時代後期からの歴史を持つ古典的名菓です。
-
片輪車蒔絵螺鈿手箱
福梅 12個入「福梅」を平安後期の工芸を代表する蒔絵の名品、国宝「片輪車蒔絵螺鈿手箱」を模した化粧箱にてお届けいたします。
-
開運 福徳【11月末~新春】
誰もが童心に返って楽しめる伝統の縁起菓子でございます。
-
辻占【11月末~新春】
小さなおみくじを最中種で包んだ縁起菓子。皮を割って、こぼれ出る新年の運だめしをお楽しみください。
-
氷室饅頭【6月末~7月1日】
加賀藩政期より伝わる「氷室開き」の行事にちなみ、今なお金沢の生活文化として根づく初夏の風物詩です。
22件中1件~22件を表示